スマートフォン専用ページを表示
京都古書研究会ブログ
公式ブログです。古書研が主催する京の三大古本まつり(春の古書大即売会・下鴨納涼古本まつり・秋の古本 まつり)の情報や古書研の活動を載せていきます。
最近の記事
(10/24)
京都古書研究会公式ホーム・ページ リニューアルのお知らせ
(08/17)
下鴨納涼古本まつりにご来場ありがとうございました。
(08/16)
古本まつりご来場ありがとうございました
(08/16)
下鴨納涼古本まつり最終日です
(08/15)
下鴨納涼古本まつり明日最終日
(08/15)
下鴨納涼古本まつりいよいよ最終日です。 京都スターブックス
(08/14)
欧文堂です
(08/14)
まだまだ良い本残っております。(萩書房)
(08/14)
其中堂です
(08/14)
石川古本店 追加情報
(08/14)
下鴨納涼古本まつり第4日 8/14(日)は開催いたします。
(08/12)
下鴨納涼古本まつり2日目終了
<<
2021年10月
|
TOP
|
2021年12月
>>
<<
1
2
3
4
5
>>
2021年11月01日
赤尾照文堂です。出品情報です。
陶器コーナーは本日三日目から半額です。掘り出し物を探してみてはいかがでしょうか?
posted by 京都古書研究会 at 21:51| 京都 ☁|
会員店の喫茶室
|
|
赤尾照文堂です。出品情報です。
柿渋染の型紙や友禅の図案などを集めたコーナーがもあります。
百万遍知恩寺にお越しの際は、ぜひ当店のブースにもお寄りください。
掘り出し物と出逢うことができる……かもしれません。
お待ちしています。
赤尾照文堂でした。
posted by 京都古書研究会 at 21:47| 京都 ☁|
会員店の喫茶室
|
|
赤尾照文堂です。
お世話になっております。赤尾照文堂です。
秋の古本まつり、当店も出店しています。
毎年ご好評いただいている動物の木彫り人形「ぽれぽれ」のコーナーです。丸まっちくて、風でよく転びます。かわいいですね。
そのすぐ横には陶器でできた顔面人形が。馬の人形(馬形?)には『ゴッドファーザー』の物々しさがあります。
posted by 京都古書研究会 at 21:35| 京都 ☁|
会員店の喫茶室
|
|
<<
1
2
3
4
5
>>
過去ログ
2022年10月
(1)
2022年08月
(31)
2022年07月
(2)
2022年05月
(16)
2022年04月
(25)
2022年03月
(3)
2022年02月
(9)
2022年01月
(14)
2021年12月
(4)
2021年11月
(14)
2021年10月
(44)
2021年08月
(48)
2021年07月
(1)
2021年04月
(8)
2021年03月
(3)
2021年02月
(5)
2021年01月
(19)
2020年11月
(18)
2020年10月
(48)
2020年09月
(2)