スマートフォン専用ページを表示
京都古書研究会ブログ
公式ブログです。古書研が主催する京の三大古本まつり(春の古書大即売会・下鴨納涼古本まつり・秋の古本 まつり)の情報や古書研の活動を載せていきます。
最近の記事
(10/24)
京都古書研究会公式ホーム・ページ リニューアルのお知らせ
(08/17)
下鴨納涼古本まつりにご来場ありがとうございました。
(08/16)
古本まつりご来場ありがとうございました
(08/16)
下鴨納涼古本まつり最終日です
(08/15)
下鴨納涼古本まつり明日最終日
(08/15)
下鴨納涼古本まつりいよいよ最終日です。 京都スターブックス
(08/14)
欧文堂です
(08/14)
まだまだ良い本残っております。(萩書房)
(08/14)
其中堂です
(08/14)
石川古本店 追加情報
(08/14)
下鴨納涼古本まつり第4日 8/14(日)は開催いたします。
(08/12)
下鴨納涼古本まつり2日目終了
TOP
/ 児童図書購入基金について
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2018年10月22日
児童書寄贈報告 2
8月に開催致しました、下鴨納涼古本まつりでの児童書の寄贈先の一つ『八幡市中央小学校』様より、寄贈本の現状報告を頂戴いたしましたので、ご紹介させていただきます。
夏の下鴨納涼古本まつり には子ども達に楽しい本をたくさんいただきありがとうございました。 運動会の後で お披露目をして、 ようやく子どもたちの手に渡りました。 怖い系のお話を 今回たくさんいただけたので 喜んでいます。
posted by 京都古書研究会 at 14:53| 京都 ☁|
児童図書購入基金について
|
|
2018年09月24日
児童書寄贈報告
8月に開催致しました、『下鴨納涼古本まつり』では、沢山のご来場誠にありがとうございました。
今年も例年通り、児童書の寄贈を行いました。
posted by 京都古書研究会 at 10:28| 京都 ☀|
児童図書購入基金について
|
|
2018年05月28日
京都古書研究会からお願いです「2018年度児童図書の寄贈」を公募のお知らせ
京都古書研究会では
発足当時よりの「子供の頃から本好きに」という願いをこめて、
児童本コーナーを設けております。
昨今、子供活字離れと言われております。
子供の頃から本に親しんでいただきたいと思っております。
そこで
「小学校・幼稚園・保育園」の関係者様
下鴨納涼古本まつりにて
児童図書購入資金として総額10万円を用意します。
(「秋の古本まつりチャリティーオークション」の売上から)
児童図書を充実させたいとお考えの方は、
是非、ご利用下さい。
お送りした皆様には喜んでいただいております。
昨年の皆様こちらへ
http://koshoken.seesaa.net/category/24840884-1.html
詳しくは京都古書研究会会員店まで
お問い合わせ下さいませ。
締め切り6月30日
なお、応募多数などでお断りする場合が
ございます。ご了承ください。
津田書店 075-574-1897
萩書房 075-712-9664
紫陽書院 075-702-1052
赤尾照文堂 075-221-1588
石川古本店 075-711-5429
井上書店 075-781-3352
欧文堂 075-724-4160
三密堂書店 075-351-9663
竹岡書店 075-761-4554
谷書店 075-361-7695
福田屋書店 075-781-3316
小亀屋
0771-25-4522
玉城文庫
075-925-7815
京都スターブックス
075-431-7564
posted by 京都古書研究会 at 18:42| 京都 ☁|
児童図書購入基金について
|
|
<<
1
2
3
4
5
..
>>
過去ログ
2022年10月
(1)
2022年08月
(31)
2022年07月
(2)
2022年05月
(16)
2022年04月
(25)
2022年03月
(3)
2022年02月
(9)
2022年01月
(14)
2021年12月
(4)
2021年11月
(14)
2021年10月
(44)
2021年08月
(48)
2021年07月
(1)
2021年04月
(8)
2021年03月
(3)
2021年02月
(5)
2021年01月
(19)
2020年11月
(18)
2020年10月
(48)
2020年09月
(2)